フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

KUMAYAOMTの旅山歩

元気に生き生き 安全に!頑張らない登山をモットーに
自然や歴史、四季折々の風景を楽しみながら、
のんびりとゆとりを
持って歩きませんか。

KUMAYAOMT アウトドア・マウンテン・トレーナーとは

元気に生き生き 安全に!頑張らない登山術
KUMAYA
OMT(クマヤ オー・エム・ティー)
いつまでも健康で楽しく歩くには、頑張る必要はありません。
自然や歴史、四季折々の風景を楽しみながら、のんびりとゆとりを持って歩いてみませんか。
街ブラウォーキング・ハイキングから登山まで、アウトドア・マウンテン・トレーナーが、いつまでも長続きする歩きのコツをお教えします。
一般社団法人 日本アウトドアトレーニング協会
アウトドア・マウンテン・トレーナー(JOTA-OMT)
日本アウトドアトレーニング協会が認定するアウトドア・マウンテン・トレーナーは、登山やハイキングシーンを指導する専門家の資格です。
登山に必要なトレーニング理論、登山理論、法令遵守についての知識を幅広く学び、実際の登山シーンにおいても数多くの経験を積んでいます。
登山に関するアンケート調査で4人に1人が「登山やハイキングをしてみたい」と感じているとの結果が出ていますが、何らかの理由で登山やハイキングを行えておらず、潜在的には「行きたい!」と感じている方が多くいることが分かっています。
アウトドア・マウンテン・トレーナーとして、これから登山を始めてみたいとお考えの方の、お手伝いが出来たら幸いです。
KUMAYAOMT Supporters Club
通称:KUMAYAクラブ
KUMAYAクラブでは、KUMAYA OMTの活動に賛同いただける方の会員登録を行っています。
入会条件として、現会員からの紹介で入会を希望される方、KUMAYA OMTイベント企画への参加経験者で
入会を希望される方、KUMAYA OMTへのガイド依頼された方で入会を希望する方とさせていただきます。
入会を希望・検討中の方は、資料請求いただき、ぜひ一度「KUMAYA OMTイベント企画」に参加のうえ、
入会いただければと思います。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

NEWS

謹賀新年

旧年中はお世話になりました。
皆様におかれましては
2025年も、素晴らしい一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
新年4日より活動を開始いたします。
本年もよろしくお願いいたします。

伊豆半島から駿河湾越しに登る初日の出
2025.1.1 KUMAYA OMT
興津川河口付近にて撮影

事業内容

KUMAYAOMT 事業内容

★KUMAYA OMT Supporters Club (通称:KUMAYAクラブ)の運営事業
★登山・トレッキング・ハイキング・ウォーキング ガイド
★歴史・文化・史跡・ネイチャー・アウトドア ガイド
★登山講座(机上講座・トレーニング講座・実践講座)の開講
★ツアーコンダクター・ツアープランナー
★各種イベントの企画・運営
★地域活性化・着地型観光資源の研究開発

KUMAYAOMT 代表紹介
K

山口 貴司

1971年北海道生まれの静岡育ち。
中学生の時に富士登山でつらい経験をして以来、登山が大嫌いになる。
社会人になり大阪から静岡へ来た新入社員に「富士山に登りたい」と言われ、
もう一度富士登山にチャレンジすることに。
前回の失敗からスポーツショップが企画する愛鷹山越前岳の登山に参加、
そこで知り合った4人と仲良くなり、一緒に登山へ行くうちに、
嫌いだった登山にはまってしまう。その後、富士山へは22回登頂!
以後、休日には登山、冬にはスノーシューやテレマークスキーを楽しんで
いたが、40代で転職し山の添乗員となる。
2021年にアウトドア・マウンテン・トレーナーの資格取得。
2024年3月にKUMAYA OMTを設立し現在に至る。

KUMAYAの思い出ライブラリー

今までの旅の思い出をライブラリーにまとめました

高天神城跡 ~高天神を制するものは遠江を制す~

出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山)よみがえりの山へ

絶景の立山・雄山

富士登山 22回目の登頂

小豆島の島やまへ

みなかみ町でスノーシュートレッキング

アートの島 佐久島


KUMAYAクラブ イベント参加者の声

いつも下見をしっかりとしてくれるので、
安心して参加できます。
ペースもゆっくり歩いてくれて、説明もあり
とても楽しく歩けました。
60代 女性
女性が多く参加されています。
みなさんとても親切で、初心者の私でも
山歩きを楽しむことが出来ました。
60代 女性
楽しい仲間とすごせて良い一日でした。
まだまだ山歩きを楽しみたいと思います。
これからも楽しみにしています。
70代 女性
富士登山にチャレンジしたいと思います。
ぜひ企画してください。
70代 女性
高齢化の中、皆が安心して参加できるコースを、いつも下見していただきありがとうございます。またその地域の説明や、地名の由来などを調べて説明してもらえるので、色々と勉強になります。今後も山歩きを続け自然の魅力を感じながら、皆さんと登り歩きたいと思います!
70代 男性
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

基本料金・内容

静岡県近郊、神奈川県、山梨県、愛知県などの登山・トレッキング、低山ハイキング、ウォーキング、自然史跡などのガイド

●イベント企画(5名〜)難易度レベル0〜2
不定期開催(LINE公式アカウント・KUMAYAクラブ会報にて告知)
お一人1,500円〜4,000円(コース内容により)
交通費、見学料(一部を除く)は別途各自にてお支払い

~基本料金(一般)~

●プライベート(1〜4名)・グループ(5〜10名or12名)
★難易度レベル0〜1(最大12名)
6時間まで8,000円(4名まで)以後1名増えるごとに+1,500円追加
以後1時間毎に1,000円プラス
※コースにより追加料金あり

★難易度レベル2~3(最大10名)
6時間まで16,000円(4名まで)以後1名増えるごとに+3,500円追加
以後1時間毎に+2,000円追加
※コースにより追加料金あり

※スタッフ1名でご案内出来る範囲・日帰り、スタッフ交通費込(スタッフ追加が必要なコースは要相談)
※静岡県、神奈川県、山梨県、愛知県以外での実施、及び宿泊を伴うものについては、別途、スタッフの交通費、宿泊代の実費が発生します。
※定員以上は要相談(コースにより人数制限あり・スタッフ増員にて対応要相談)
※宿泊を伴うものは要相談
※コースに応じ、駅、バス停、駐車場など現地集合
※交通費・乗車賃、宿泊代、見学料は各自支払い
※保険、必要に応じて登山グループ保険に加入
※別途、登山講座等も承ります。

事業概要

事業名
KUMAYAOMT(クマヤ オー・エム・ティー)
代表 山口 貴司
設立年月日
2024年3月10日
住所
〒424-0828
静岡県静岡市清水区千歳町7番3ー304号
電話
080-4537-8327
FAX
050-3453-2234(eFax)
公式HP
https://kumaya-omt.hp.peraichi.com/
営業日
月・火・水・金・土曜日 10:30~16:30
(日にイベント開催時は月曜日休み)
木・日・祝日 休み 営業時間外でもLINE・電話対応可
事業内容
ガイド業、イベント企画 等
所属団体
アウトドアガイドいきたび
一般社団法人日本アウトドアトレーニング協会
保有資格等
国内旅程管理業務主任者
JOTA認定アウトドア・マウンテン・トレーナー
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。